2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

東京の日

東京の日 1868(慶応4)年、明治天皇の詔勅により「江戸」が「東亰」に改称された。

駅弁記念日

初めて食べた駅弁は、横川の釜飯弁当だった記憶があります。 今でも、懐かしい。SLに乗って買えなくなったのが寂しい。 駅弁記念日 1885(明治18)年、この日開業した日本鉄道東北本線の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売された。宇都宮市で旅館業を営んでいた…

パリ祭

パリ祭,フランス革命記念日 1789年、パリ市民がバスティーユ監獄を襲撃・占領し、多くの政治犯を解放した。 これがフランス革命の始りとなった。この日が日本で「パリ祭」と呼ばれているのは、ルネ・クレール監督の1932(昭和7)年の映画"Le Quatorze Juillet…

「ナ(7)イ(1)ス(3)」

ナイスの日 の語呂合せ。ナイスなこと、素敵なことを見附ける日。

12日

毎月12日は、、、 パンの日、豆腐の日

セブン・イレブン

セブン(7)イレブン(11)の日ですネ。最近は語呂合わせが多い。

「なっ(7)とう(10)」

納豆の日 関西納豆工業協同組合が1981(昭和56)年に関西地域限定の記念日として制定し、全国納豆協同組合連合会が1992(平成4)年に、改めて全国の記念日として制定した。「なっ(7)とう(10)」の語呂合せ。

ジェットコースターの日

ジェットコースターの日 1955(昭和30)年、この日開園した後楽園遊園地に日本初の本格的なジェットコースターが設置された。初めて乗った時のインパクトは凄かったです。小学生でしたから、、、。 - ページビュー:2000達成の日 -

なは、(7)(8)、那覇

那覇の日 ラジオ沖縄の番組『那覇が好き』のリスナーグループ「那覇が好き友の会」が制定。 「な(7)は(8)」の語呂合せ。 那覇の街おこしを考える日。

7月7日は色々な日

七夕,七夕の節句 旧暦の7月15日の夜に戻って来る祖先の霊に着せる衣服を機織して棚に置いておく習慣があり、棚に機で織った衣服を備えることから「棚機」という言葉が生まれた。その後仏教が伝来すると、7月15日は仏教上の行事「盂蘭盆(盆)」となり、棚機は…

サラダ記念日

サラダ記念日 歌人の俵万智さんが1987(昭和62)年に出した歌集『サラダ記念日』(河出書房新社)の中の一首この味がいいねと君が言ったから 七月六日はサラダ記念日から。この歌集がきっかけで短歌ブームがおき、また、「記念日」という言葉を一般に定着させた…

ビキニ

7月5日はビキニスタイルの日 1946(昭和21)年、フランスのルイ・レアールが、世界で最も小さい水着としてビキニスタイルの水着を発表した。 発表の4日前にアメリカが原爆実験を行ったビキニ環礁からその名前がとられた。

「なし」と「なす」

梨の日 「な(7)し(4)」の語呂合せ。那須の日 「な(7)す(4)」の語呂合せ。

ソフトクリームの日

1951(昭和26)年、明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルでソフトクリームが販売され、初めて一般の日本人がソフトクリームを食べた日だそうです。歴史は「日世ソフトクリームランド」にありました。 http://www.nissei-com.co…

アーネスト・ヘミングウェイ

アーネスト・ヘミングウェイ(1899年7月21日生)が1961年7月2日ライフルで自殺した。 『誰がために鐘は鳴る』『武器よさらば』『日はまた昇る』『老人と海』などなど、若き日に次々と読んだものです。アメリカを感じさせてくれた偉大な作家でした。

童謡の日

日本童謡協会が1984(昭和59)年に制定。1918(大正7)年、鈴木三重吉が多くの名作童話・童謡を生み出した日本初の児童文芸誌『赤い鳥』を創刊。この『赤い鳥』の11月号に西条八十の童謡誌として掲載され、翌年5月号に成田為三作曲による楽譜が掲載された『かな…